【思い出をとるか現実をとるか】人生で一度きり3分のために2万円のものを買うべきかどうか悩んでいる話。
節約主婦のお母ちゃんは悩んでいる
人生で一度きりその間約3分。
そのために2万円のものを買うべきかどうか悩んでいます。

「なくても大丈夫だけどあった方がより思い出になる」という代物です。
スポンサーリンク
それは奄美大島の風習によるもので…
それは化粧まわしです(汗)

奄美大島では夏に集落ごとで五穀豊穣を祈願する豊年祭が行われ、相撲が奉納されます(そのためどの集落にも土俵があります)
子どもだけでなく大人もまわしをつけてガチで相撲を取ります。
その時、奉納相撲に初めて参加する子ども(主に乳児)は父親と共に土俵入りをします。
初土俵入りの時にだけ化粧まわしを付けられます。
そう、息子は今年がその初土俵入りなのです。
ミニマリスト的にも節約主婦的にもアウトだけど…
実際の化粧まわしは以下のようなものです。

刺繍で名前と生年月日が入っているのでおさがりには出来ません。
厚みがあるためおそらく額には入らず、使った後は箱に入れて保管になると思います。
ものを増やしたくないミニマリスト的にはアウトです。
この化粧まわし、お値段約2万円。
実は普通のまわしさえ巻けばOKで、化粧まわしがなくても土俵入りに支障はない。
ただ、あった方が箔がつき思い出になるというわけです。
我が家にとっては大きい2万円。
夫の結婚式出席(2件)という大きな支出も予定しています。
節約主婦的にもアウトです。
それなのに珍しくウダウダ悩んでいる私。
現実主義の私がこんなに悩んでしまう理由…それに昨日やっと気付きました。
「息子、絶対に化粧まわし似合うだろうな~」という親バカな部分が「買わない」という決定を妨げているみたいです!
私、心の片隅で息子に化粧まわしを付けたいと思っているみたいです!
ギリギリまで悩みそう…
ちなみに、夫は「ゆうりさんならいらないって即決すると思っていた」とのことです。
私のこと、よくわかっていますね(笑)
夫は「ゆうりさんが欲しいなら買えばいいし、自分はなくても大丈夫」と。
今の気持ちとしては7:3で「買わない」が優勢ですが、おそらくギリギリまで決めかねると思います。
最終的にどうしたのか…8月過ぎに当ブログでご報告しますね(汗)
*目指せミニマリスト!(ブログ村テーマ)*
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
断捨離でゆとり生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
*節約も頑張ります!(ブログ村テーマ)*
◇家計簿*お金事情*◇
家計簿みせて♪
節約ライフ
*主婦のつぶやき聞いてー(ブログ村テーマ)*
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
主婦の独り言
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
読んでくださってありがとうございます
クリックしていただければとても嬉しいです(^^)♪


スポンサーリンク