スマホ依存を解消するアプリ「Forest」をインストールしてみた。
こんにちは、ゆうり(@simplehumble11)です。
先日夫がスマホの使用と依存に関する教育講演会に参加しまして
いかにスマホが目と脳に悪影響を及ぼすかということを具体的に学んできました。
その内容を教えてもらった私

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
となりました。
先日夫がスマホの使用と依存に関する教育講演会に参加しまして
いかにスマホが目と脳に悪影響を及ぼすかということを具体的に学んできました。
その内容を教えてもらった私

ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
となりました。
スポンサーリンク
ブログやツイッターなどのSNSを利用していることもあり
私の1日におけるスマホ利用時間は長い方でした。
このことは私の身体に悪影響を及ぼすことはさることながら
何より、息子に良くないのです。
息子がスマホを頻繁にいじる私の姿を見ていたら
「日常生活にスマホはあって当たり前のもの」と思ってしまうはずです。
お母ちゃん、ハイパー猛省しております(汗)
そのため、現在は意識してスマホに触る時間を減らしていますが
ふと「もっと効果的にスマホに触らなくなるアプリがあるに違いない」と思い立ち
検索して見つけたのが「Forest」です。

「Forest」はスマホ中毒・スマホ依存を解消する手助けになるアプリです。
簡単に使い方を説明しますと
「スマホに触らない」と決めた時間を10~120分で設定します。

その設定した時間、スマホを触らずにいたら木が育っていきます。

木が完全に成長すると、マイフォレスト(自分の森)にその木が加わります。

インストールしたばかりなので、私の森は貧相ですが…
木が成長することでもらえる報酬を貯めて、珍しい木などを買うことも出来ます。

木を育てている間に他のアプリを開こうとすると、警告文が表示されます。

他のアプリを使うために下部の【諦める】をクリックすると、育てていた木が枯れてしまいます。
アンドロイド版の場合、スマホ機種によっては警告文が表示されない場合があります。
その時には、【設定】にて【詳細検出】を有効にします。

警告文が出ないと、このアプリの意味がなくなりますからね(笑)
まだインストールして数時間なのですが、なかなか使えるアプリだと思います。
一定時間スマホを触らなかったという事実に「木が成長した」「森が豊かになった」という事象が加わると達成感が増します。
あと「自ら設定した時間を守れないと木が枯れる」というのがちくっとした罪悪感を生みます。
・何気なくスマホを触ってしまう
・ながらスマホをやめたい
・集中して仕事や家事をしたい
このような方にはおすすめのアプリですよ。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)
クリックしていただけたら励みになります!

私の1日におけるスマホ利用時間は長い方でした。
このことは私の身体に悪影響を及ぼすことはさることながら
何より、息子に良くないのです。
息子がスマホを頻繁にいじる私の姿を見ていたら
「日常生活にスマホはあって当たり前のもの」と思ってしまうはずです。
お母ちゃん、ハイパー猛省しております(汗)
スマホ依存を解消するアプリ「Forset」をインストールしてみた
そのため、現在は意識してスマホに触る時間を減らしていますが
ふと「もっと効果的にスマホに触らなくなるアプリがあるに違いない」と思い立ち
検索して見つけたのが「Forest」です。

「Forest」はスマホ中毒・スマホ依存を解消する手助けになるアプリです。
簡単に使い方を説明しますと
「スマホに触らない」と決めた時間を10~120分で設定します。

その設定した時間、スマホを触らずにいたら木が育っていきます。

木が完全に成長すると、マイフォレスト(自分の森)にその木が加わります。

インストールしたばかりなので、私の森は貧相ですが…
木が成長することでもらえる報酬を貯めて、珍しい木などを買うことも出来ます。

木を育てている間に他のアプリを開こうとすると、警告文が表示されます。

他のアプリを使うために下部の【諦める】をクリックすると、育てていた木が枯れてしまいます。
アンドロイド版「Forest」で警告文が表示されない場合
アンドロイド版の場合、スマホ機種によっては警告文が表示されない場合があります。
その時には、【設定】にて【詳細検出】を有効にします。

警告文が出ないと、このアプリの意味がなくなりますからね(笑)
最後に
まだインストールして数時間なのですが、なかなか使えるアプリだと思います。
一定時間スマホを触らなかったという事実に「木が成長した」「森が豊かになった」という事象が加わると達成感が増します。
あと「自ら設定した時間を守れないと木が枯れる」というのがちくっとした罪悪感を生みます。
・何気なくスマホを触ってしまう
・ながらスマホをやめたい
・集中して仕事や家事をしたい
このような方にはおすすめのアプリですよ。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)
クリックしていただけたら励みになります!



スポンサーリンク