【家計簿公開】節約身の丈暮らし2018年4月の家計簿。
2018年4月の家計簿公開
4月の家計簿をまとめました。

「とにかくお金が出ていった」という実感が強い1か月でした。
スポンサーリンク
【2018年4月の家計簿】

※10円未満は切り上げています
※夫の生命保険・医療保険、社会保険料などは給料から天引きされています
我が家の通信費の高さは重々わかっています。
ただ、契約期間や電波・住環境の関係であと1年くらいはこのままだと思います。

↑夫と私のスマートフォンとモバイルwifiルータ
通信費の節約が手っ取り早くわかりやすいものなのですが。
水道光熱費が安いのは私と息子が里帰りから帰ってきたのが3月中旬で、それまでは夫1人で生活していたため電気ガス水道をそんなに使ってなかったからです。
5月中に梅雨入りする奄美大島…そうなるとエアコンも始動するのでこれから電気代が上がっていきます。
さらに、食費は息子の離乳食が始まったことで、いろんな野菜を買うため今後も上がっていきます。

↑大根おろし・納豆・かつおだしのお粥…息子の好みではなかったようです(汗)
でも、息子を始め家族の健康は大切なのでエアコンも食費も過度な我慢はしない予定です。
特別な支出の内容は以下のとおりです。
・息子の内祝
・夫職場の異動者に対するはなむけ
・社宅の歓迎会
夫のお小遣いには職場の送別会・歓迎会、各種会費など年度末・年度初め特有の支出が含まれています。
仕方がないとはいえ…痛い支出でした。

夫の職場関係などとにかく支出が多くてげんなりした4月でした。
でも、ちゃんと家計簿をつけて家計を見直す習慣がついたのは良かったです。
この調子で毎月家計簿をつけて、家計管理に活かしていきます!
ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)
クリックしていただけたら励みになります!


※10円未満は切り上げています
※夫の生命保険・医療保険、社会保険料などは給料から天引きされています
通信費の見直しは検討しているけれど…
我が家の通信費の高さは重々わかっています。
ただ、契約期間や電波・住環境の関係であと1年くらいはこのままだと思います。

↑夫と私のスマートフォンとモバイルwifiルータ
通信費の節約が手っ取り早くわかりやすいものなのですが。
水道光熱費と食費が安いのは今月まで
水道光熱費が安いのは私と息子が里帰りから帰ってきたのが3月中旬で、それまでは夫1人で生活していたため電気ガス水道をそんなに使ってなかったからです。
5月中に梅雨入りする奄美大島…そうなるとエアコンも始動するのでこれから電気代が上がっていきます。
さらに、食費は息子の離乳食が始まったことで、いろんな野菜を買うため今後も上がっていきます。

↑大根おろし・納豆・かつおだしのお粥…息子の好みではなかったようです(汗)
でも、息子を始め家族の健康は大切なのでエアコンも食費も過度な我慢はしない予定です。
夫のお小遣い、特別な支出が多すぎた
特別な支出の内容は以下のとおりです。
・息子の内祝
・夫職場の異動者に対するはなむけ
・社宅の歓迎会
夫のお小遣いには職場の送別会・歓迎会、各種会費など年度末・年度初め特有の支出が含まれています。
仕方がないとはいえ…痛い支出でした。

今月のまとめ
夫の職場関係などとにかく支出が多くてげんなりした4月でした。
でも、ちゃんと家計簿をつけて家計を見直す習慣がついたのは良かったです。
この調子で毎月家計簿をつけて、家計管理に活かしていきます!
ここまで読んでくださって、ありがとうございました(^^)
クリックしていただけたら励みになります!



スポンサーリンク