当分実家は無理に断捨離しないことにしていますという話。
今月末まで実家にいることになりました。
さて、ミニマリストを目指していて自宅はこつこつ断捨離している私ですが

実家ではがつがつ片付けなどをしないことにしています。
スポンサーリンク
離島在住ならではのアイテム「鹿児島離島航空割引カード」…航空券を安く購入して急遽実家に帰りました。
こんにちは、ゆうり(@simplehumble11)です。先週インフルエンザに罹患、昨日晴れて外出禁止が解けました...
だから、以前は「実家も断捨離してすっきりさせよう」と意気込んでいました。
でも、程なく、やめてしまいました。
当分実家は無理に断捨離しないことにした理由
実家は大規模な断捨離・セルフリフォームを経て現在に至ります。
ミニマリストを目指していても、目指していなくても…一度家のものを全部なくしてリセットしたいと思ったことはありませんか?...
【もはや業者】女子力高い妹による実家セルフリフォーム【第1章】
大規模断捨離の末にセルフリフォーム中の実家私の実家は築およそ25年。両親はここ数年祖父母家に住んでいましたが...
そして、散らかってもいない。
むしろ、まあまあ片付いている方だと思います。
(せっかく片付いていたのに今は我が息子が散らかしていますが…)
暮らしている両親が家の中にあるものをきちんと把握出来ていて
生活しやすい状態であるならば、今無理に断捨離しなくて良いな
そう思ったわけです。
両親が暮らしやすいことが一番ですからね。
最後に
以上、当分実家は無理に断捨離しないことにしたということについてのお話でした。
先にも述べたように、大事なのは
住んでいる人が家の中にあるものをきちんと把握出来ていること
そして、暮らしやすいこと。
両親がもう少し年を取って、片付けが億劫になったり生活に不便が出てきたりしたら、娘である私が主導で整理整頓や取捨選択をしたいと思っています。
あっ!でも!
自分の私物だけは今回の滞在でがつんと減らしたいと思っています(汗)
こちらには参考になる記事がいっぱい
(ブログ村テーマ)
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい
断捨離でゆとり生活
ゆるミニマル
読んでくださってありがとうございます

クリックしていただけたら励みになります!


スポンサーリンク