【節約】夫との買い物で買い過ぎないための工夫4つ。
以前はついつい買い過ぎていた
以前は夫との買い物のたびについつい買い過ぎていました。
![7c69b25e617ae754d43da86acbb88022_s[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/s/i/m/simplehumble/2018042219492971f.jpg)
その原因は2つ。
スポンサーリンク
1つはきちんと予算を決めていなかったこと。
もう1つは夫が「これ買っていい?」と持ってくるジュースやお菓子やお惣菜を「仕方ないな~」と言いながらも買っていたことです。
節約を意識するようになって、このままではいけないと買い過ぎないために工夫することにしました。
その1.夫が毎日仕事を頑張っていることをねぎらう
まずは「毎日仕事を頑張ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えます。

その2.家計の現状を具体的に伝える
感謝の気持ちを伝えた上で家計の現状を把握してもらいます。
そのためには家計簿のように家計を客観的に見ることが出来る資料が必要です。
さらに大事なのは、説明する時に感情的にならず冷静に説明することです。
![70e91a85a424d4fe9ed72defaae90a89_s[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/s/i/m/simplehumble/201804221951000f3.jpg)
その3.お腹を膨らませる
空腹で買い物に行くとあれもこれも美味しそうに見えて「これ買っていい?」が増えてしまいます。
ある程度お腹を膨らませてから買い物に行きます。

おにぎりだけでは足りなそうだったので魚肉ソーセージもつけました(笑)
その4.買い物の予算を伝える
お店へ入る前に「今日の予算は〇円!」としっかり伝えます。
電卓で計算しながら買い物すれば具体的な数字が目に入るので効果大です。
![23e84a79cf02784fc215719b4b1b6577_s[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/s/i/m/simplehumble/201804221952070ed.jpg)
人にもよりますが、一般的に男性は「察する」「想像する」ことがあまり得意ではないといわれています。
そのため「生活が苦しい」「節約しなきゃ」と言うだけではピンときていない場合が多いです。
とにかく具体的な数字を見せることが大事です。
節約には家族の協力が不可欠。
これからも夫が快く節約に協力してくれるような状況を上手に作っていこうと思います。
読んでくださってありがとうございます

クリックしていただけたら励みになります!
もう1つは夫が「これ買っていい?」と持ってくるジュースやお菓子やお惣菜を「仕方ないな~」と言いながらも買っていたことです。
節約を意識するようになって、このままではいけないと買い過ぎないために工夫することにしました。
夫との買い物で買い過ぎないための工夫4つ
その1.夫が毎日仕事を頑張っていることをねぎらう
まずは「毎日仕事を頑張ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えます。

その2.家計の現状を具体的に伝える
感謝の気持ちを伝えた上で家計の現状を把握してもらいます。
そのためには家計簿のように家計を客観的に見ることが出来る資料が必要です。
さらに大事なのは、説明する時に感情的にならず冷静に説明することです。
![70e91a85a424d4fe9ed72defaae90a89_s[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/s/i/m/simplehumble/201804221951000f3.jpg)
その3.お腹を膨らませる
空腹で買い物に行くとあれもこれも美味しそうに見えて「これ買っていい?」が増えてしまいます。
ある程度お腹を膨らませてから買い物に行きます。

おにぎりだけでは足りなそうだったので魚肉ソーセージもつけました(笑)
その4.買い物の予算を伝える
お店へ入る前に「今日の予算は〇円!」としっかり伝えます。
電卓で計算しながら買い物すれば具体的な数字が目に入るので効果大です。
![23e84a79cf02784fc215719b4b1b6577_s[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/s/i/m/simplehumble/201804221952070ed.jpg)
まとめ
人にもよりますが、一般的に男性は「察する」「想像する」ことがあまり得意ではないといわれています。
そのため「生活が苦しい」「節約しなきゃ」と言うだけではピンときていない場合が多いです。
とにかく具体的な数字を見せることが大事です。
節約には家族の協力が不可欠。
これからも夫が快く節約に協力してくれるような状況を上手に作っていこうと思います。
読んでくださってありがとうございます

クリックしていただけたら励みになります!


スポンサーリンク